九五式下士官刀緒を追加しました。
2023年10月06日
山口県内の旧家のご遺族からのお買取り品でさすがに
経年による帯のよれやえぐれに房がへこみのような
よれがありますが、状態はとても良く実際に装着可能な
レベルだと思われます。九五式下士官刀をお持ちの方や
刀緒を収集されている方などこの機会にいかがでしょうか?
レターパックプラス対応商品になります。
皇紀二千六百二年仲秋1786祐弘作陸軍士官三式軍刀拵え入り刀
2023年10月05日
未鑑定ではありますが銘ぶりも良く歴史的背景からしても
富田祐弘刀匠の作で間違いないのではと思われます。
身幅、重ね共にしっかりとした豪刀で目立たぬ小さな
鍛え疵が一ヵ所あり、まさに日本刀として鍛え上げられた
証であります。ねじ山にやや難あるもののオリジナルの
鉄目釘が付属して当時の状態そのままの三式軍刀の拵えに
収められていてまさに申し分ないと思われます。
現状古研ぎのままなので格安価格での出品です。
白鞘入り菖蒲造り脇差を追加しました。
2023年09月29日
菖蒲造りは室町期に流行したスタイルで横手がなく
鎬から棟にかけて細くなるのが特徴で一般的に短刀から
脇差まで存在します。本品はまことに古雅で優美な姿を
した脇差です。鍛え割れに鍛え疵がやや惜しまれますが
格安で古刀期の菖蒲造りの鑑賞を十分楽しめると思われ
ぜひお勧めの菖蒲造り脇差です。
無銘白鞘入り脇差を追加しました。
2023年09月28日
樋が入りスリムで優美な姿をした長脇差でかなりの
古研ぎと見受けられますが、前所有者の方のお手入れが
適切だった様子で地刃がよく見え十分に鑑賞が出来ます。
格安で日本刀の鑑賞の魅力を楽しんで頂ける良脇差です。
ピックアップ商品に鉄鍔3点を追加しました。
2023年07月23日
いずれも江戸時代に製作されたと思われる鉄鍔で
鉄味よくお勧めの商品です。今回全て8,000円
での特別セールです。レターパック対応商品です。
ぜひご検討宜しくお願い致します。
無銘白鞘入り脇差を追加しました。
2023年07月22日
時代のある上質な白鞘に収められていて大切にされてきたと
思われる、見どころ多く出来の良い脇差です。格安で十分に
鑑賞を楽しめぜひお勧めの良脇差です。
村山国次銘海軍士官軍刀入り刀を追加しました。
2023年04月04日
久しぶりに海軍士官軍刀が入荷しました。
それも初期型の外装で状態素晴らしく
当時のしっかり鍛えた軍刀身が収まり
まさに威風堂々として全てに於いて
申し分ない状態です。
現在おそらくは入手は困難であり
ぜひこの機会にご購入頂きたい
海軍初期型士官軍刀です。
無銘拵え入り刀を追加しました。
2023年03月23日
前所有者によると藁を斬る試斬では抜群の斬れ味であった
との事で、店主の所見では竹斬りに於いてもよく斬れるの
ではという印象を受けます。拵えもがたつきなどはなく
シンプルでありながら武用に徹したしっかりとした拵えで
すぐにでもお使い頂ける状態であり特に試斬家の方に
お勧めしたい一刀で内外共に魅力があり、まさにお買い得と
言えると思われる商品です。
黒塗り白鞘入り短刀を追加しました。
2023年03月09日
やや小ぶりながら上品な姿をして焼き刃がたっぷりと
残り中茎仕立てもまずまずの短刀です。やや古研ぎ
ですが現状で鑑賞を楽しめるぜひお勧めの短刀です。
令和5年 謹賀新年
2023年01月01日
新年あけましておめでとうございます。
平素より防長古美堂をご愛顧頂き
まことに有難く御礼申し上げます。
明日から営業を開始しております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。