販売価格(税込) | ¥0 |
在庫状態 : 売り切れ |
表 銘:– | 裏 銘:– | 時 代:室町後期頃 |
刃 長:50、9㎝ | 反 り:1、4㎝ | 目釘穴:1個 |
元 幅:約3、01cm | 元 重:約0、58cm | |
登 録:和歌山 第29086号 |
□解説
和歌山 第29086号 無銘拵え入り脇差 時代室町後期頃
室町後期頃に製作されたと思われる生茎で備前ものと思われる脇差である。やや寸長めで身幅しっかりと重ね尋常で先幅約2、17㎝に先重ね約0、43㎝でいかにも斬れそうな印象を受ける錆切り、荒研ぎの状態で地刃不明であるがうっすらと互の目の刃紋が見え帽子の刃も確認出来る。しっかりと刃は立っていて小太刀藁斬りにも真向きと思われる。拵えは半太刀拵えで兜金、縁、口金、責金は肥後布目象嵌で石突は象嵌がとれているが一作である。鍔は鉄地の海鼠透かしで目貫は花枝図で柄糸は漆で固められ鞘は黒石目に雲のような彫を施し江戸後期頃に製作されたと思われる。拵えだけでもかなり価値があると思われもちろんがたつきなくほとんど痛みも見受けられない。ぜひお勧めの時代のある半太刀拵え入り脇差也。
お客様のPCの環境により画像の色具合などが実物と異なる場合がございます。