販売価格(税込) | ¥0 |
在庫状態 : 売り切れ |
表 銘:なし | 裏 銘:なし | 時 代:江戸後期頃 |
刃 長:65,2cm | 反 り:1,7cm | 目釘穴:1個 |
元 幅:約3、15cm | 元 重:約0、74cm | |
登 録:大分第13615号 |
□解説
無銘ながら生中茎で寸短めながら身幅、重ね共にしっかりとした肉置しっかりとしながらも
特に物打ちから焼き幅しっかりと切先は一枚となり斬れ味鋭そうな一刀で重量感あり。
やや古研ぎで切先に鍛え疵や刀身に擦れが少しばかり見受けられるが板目に沸しっかりと入った
ややのたれ調の直刃は中々に美しい。拵えは近世に制作されたと思われるが柄糸は漆で
固められていると思われ無骨ながらも時代のあると思われる金具を使いまさに武者好みと
言えがたつきもなくしっかりとしている。ぜひお勧めの豪刀也。
お客様のPCの環境により画像の色具合などが実物と異なる場合がございます。